fc2ブログ

まだ暑いのかよ~ポタぼた

9月の2週目も仕事が入っていなかったので 乗れる! と 思っていたのですが

急遽欠員が出てしまい お仕事になってしまった。 なので9月の乗りだしが

遅くなってしまった。

9月13日

ぜんぜん涼しくなんない・・・  が しかし脚の筋力を取り戻さないと

来週のお仕事に支障が出るので 少しでも取り戻さないと と怠け者ではあるが

出発する。

いつもの吞川を走行し 246号にぶつかるまで。
0913-1n.jpg

246からさざえさん通りに入る。

桜新町のサザエさん公園で休憩。 長谷川町子美術館にも寄りたかったが

汗だくのおばさんなので もう少し涼しくなったらカフェとかにも寄るつもり。

それまでのお愉しみだ。
0913-2n.jpg

0913-3n.jpg
↑ 超人ハルク色

桜新町を通り過ぎ 世田谷通りに出た。

世田谷線 松陰神社近くの 超有名なパン屋さんへ。
0913-4n.jpg

行くと 行列・・・ 途切れる事のない行列店。

何でもいいから 食べてみたい! と 列に並ぶ。 並ぶ事10分

店内に入る。 食パン棚を見ると やはり予約だけのようだ。

次回行く時は食パンは予約しよう。

今回は自転車なので パンの上にブドウやらイチジクやら乗っている

映えるパンは買えないので 潰れても良い感じのパンを購入。

確かにお値段お高いが 食べるのが楽しみである。


松陰神社の門前が近いので 門前だけ行く( ´∀` )
0913-5n.jpg

門前にも可愛らしいパン屋さんがあった。 これもまた次の機会に。

適当に走っていると 公園発見 若林公園。  木陰を見つけ

先ほど買ったパンを食します。
0913-6n.jpg

うっ・・・・  うっ    うっまーーーー  やっぱ旨いんやねぇ~

並ぶし高いだけの事はあります。 念願のパンを食べる事が出来

わしゃ 満足じゃ。

そして 小田急沿線周辺をぐるぐると迷走し(地図が読めないおばちゃん)

結局来た道に戻って帰りました( ´∀` )

この日の走行 45.06㌔

9月14日

15日が天気崩れるので 何が何でも乗らないと・・・と思い 出発。

取り合えずの羽田の鳥居⛩
0914-1n.jpg

風は少々ありますが 太陽☀サンサン降り注いでおります。

ちょっとだけ 追い風なので 多摩サイを遡上。 
0914-2n.jpg
↑ 草 ボーボー

ガス橋辺りで多摩サイ離脱すっぺか・・と思っていたけど

折角の追い風なので 結局二子玉川まで走って

いつものように丸子川で 等々力渓谷に寄っていつもーの

コースで帰宅。  3連休は・・・ショートワークだわ( ノД`)シクシク…
0914-3n.jpg
↑ 渓谷は涼しいかと思ったけど そーでも無かった・・・(´;ω;`)ウゥゥ

↓  ゲリラ豪雨 雷⚡ゴロゴロ~
スポンサーサイト



気が付けば9月・・・

まだ暑い日が続いております 皆様お体は如何でしょうか?

おばさんはっ てーと 7月27日退院してからかれこれ1か月以上が経ち

ショートワークもボチボチしています。 来週急遽ハードワーク程では

無いお仕事が入り 今月の下旬からは本格的にお仕事復活します。
0831-11n.jpg
↑ 朝 晩 4つの抗生物質と胃薬 これ7日間 🍺も我慢の子・・・

ピロリ菌の除菌も始まり(薬の量が・・・) 暫くは病院に行かなくても

大丈夫そうです。 そんな感じで活発に動きまくってます。
0831-12n.jpg
↑ スクーターにも乗っちゃってます

8月31日

コルちゃんの後輪タイヤのひび割れが酷く 中指の爪も治ったので(血豆だった)

タイヤ交換。 力任せに入れ込む為爪が治ってから交換する予定でした。

届いた時から黄色く変色し怪しい・・・と思ってたら案の定。 前輪はまだまだ

使える状態でヒビ一つ無い。外出時のバンク予防にもなるので前後交換。

交換したので試走も兼ねて この日も日陰走行。 

海岸通りから 新大橋通りを まー 適当に走り回る訳ですよ。

0831-8n.jpg
↑ どっかの屋敷の門かと思ったら トイレでした🚻

人形町を通過し ふらふら走り気が付けば う○こビル アサヒビールのある

吾妻橋辺りまで来てしまった。  
0831-9n.jpg


東武鉄道の橋脚沿いにに歩行者が対岸に渡れる橋があるので 渡ってみた。

勿論 歩行者優先ですから 自転車は降りて歩きます。
0831-3n.jpg

0831-4n.jpg

0831-5n.jpg


隅田川とスカイツリーが なかなかgood。
0831-6n.jpg

帰りはかったる・・・と お船で帰ろうかと思って切符売り場へ行くと

輪行袋じゃないと載せてくれなくなっていた。

以前は そのまま乗れたのに・・・・・

仕方がないので 来た道を自走で戻る事となる・・・

まぁ 前よりも距離が伸びたので良しとする。

この日の走行 43.29㌔  お昼はセブンの草餅1個

筋力低下ポタぼた

やっぱり 少し乗っただけじゃ ダメダメちゃんですなぁ~

それでも気分転換兼ねての 暑っつい💦けど短時間だけど

乗りました。

8月23日

日陰を求め取り合えず浜離宮方面。 海岸通り沿いに走行する。

取り合えず 日陰が多いから( ´∀` )

暑いと汗が出るのは当たり前田のクラッカーなのですが

塩分の他に 鉄分も抜けてしまう為 また貧血にでもなったら

ヤバい・・・(-_-;) なので それ程遠くにも行けず 長い時間も乗れず

そして 旨いもんも食べられず・・・。 でも 1か月も過ぎたので

そろそろ医者先生の お食事オールOK 解禁! と  なったらいいなぁ。
(完治まで1.5か月~2か月かかる← じゃ まだじゃん・・・)

そうなったら もう少しまた距離を伸ばせるし (((o(*゚▽゚*)o)))

筋力も少し取り戻せるかな?


そんなこんなで 取り合えず 浜離宮に到着したのだけど 

その流れで 橋を越えて 豊海周辺。 

公園でトイレタイムして 戻りましょ。
0824-1n.jpg

帰りも海岸通りを通り 運河沿いを走りちょいと寄り道天王洲。
0824-3n.jpg

ドラマのロケとかに結構出てくる 橋。  以前この辺りは

倉庫街だったけど シャレオツなレストランなんぞ入ってたりします。
0824-2n.jpg

クラフトビールの飲み比べとかもあるようです。

さて 午後はお買物に行くので 帰りましょう。
0824-4n.jpg
↑ カラフルなのが 水上コテージ  以前テレビで観た

この日の走行  29.13㌔  30 行かなかったか・・・・

ちびっとリハビリポタぼた

8月16日

少しでも脚の筋力と体力を戻さないと・・・って事で 坂の無い

無理の無いポタ。 いつものこっちゃね( ̄ー ̄)

例の吞川沿いに走行し 奥沢へ。
0816-1n.jpg

奥沢にあるパン屋さんがなかなかイケルので開いていたら・・・

と思ったがやはりのお盆なのでお休み。 

その後は自由通りを走り 雪が谷大塚にでた。

そこからまた 呑川沿いに戻る途中 いつもとコースを変えて。

公園の中を何となく走って行くと  お! 蒸気機関車が・・・
0816-2n.jpg

0816-3n.jpg

区内には 使用されなくなった 車両が(列車問わず)置いてある公園が

私が知っている限り3か所ある。 まだ他にもあるのかも

知れないけど  こちらはれっきとしたD51 通称デゴイチ。

年代的には実際に蒸気機関車には乗った事が無いけど

なかなかナイスな風貌。 長く保存して欲しいですね。
0816-4n.jpg

この日の走行  19.64㌔

8月17日

平坦 平坦・・・・という事で 近場ではあるけど

つばさ公園に向かいます。  

モノレール昭和島駅前を通過し 橋を渡って つばさ公園へ。
0817-1n.jpg

飛行機の離発着を見ながら休憩。
0817-2n.jpg

特にこの辺りは何もないので すごずごと引き返す。

かと言って 距離が短すぎるからと 少し脚を伸ばして

海辺の散策路からの 可動橋。  羽田トンネル工事の際に

可動するとか しないとか・・・  可動したらまた見に

行こう!!
0817-3n.jpg
↑ 左隣りは 首都高羽田1号線
0817-4n.jpg

そのまま 羽田の鳥居を拝んで帰路につきました。

この日の走行  20.55㌔

またまたリハビリポタぼた

雨が降りそうで降らない・・・ 午前中の早めなら何とか

降らなさそうなので ちょっとだけよ~ん。← 昭和だ。

8月13日

お盆突入の13日 帰る故郷も無いのでちょいとリハビリポタ。

取り合えずの羽田。  カンタスの飛行機が停まってました。
0813-1n.jpg

そのまますすみ 多摩川スカイブリッジにむかう。

そこへ一台の電動自転車が私の横をスッと通り過ぎて行ったので

目線を向けると 漕いでないのよ ペダルを。 それもブリッジは少し

登りになっているのに 速度はどんどん加速。  これって原付扱いっしょ

こういうのは 早急に対処して貰いたい。 海外の人っぽかったけど

これで事故が起こればたまったもんじゃない。勿論保険なんぞや入っていないだろうし。
0813-2n.jpg

ホント 困ったもんだわ・・・ 

0813-3n.jpg

0813-4n.jpg


橋を渡り 久しぶりに右岸の先端まで。  カニ🦀さんが結構早い足取りで

ちょろちょろしてたり 何匹か昇天されておりました。
0813-5n.jpg

帰りは少し遠回り 日曜日 朝からやっているパン屋さんを検索し

朝ごパンを購入して帰宅。

潰瘍の食事は地味に制限多くて 小麦粉系はOKなのだけど ラーメンはダメ。

蕎麦も少しだけだったり ご飯は柔らかめかお粥 フライ物もダメだし

カフェイン系もダメ 炭酸系もダメ  となかなか厳しい状況で

外食がなかなか出来ない(汗だくだし)ため パン購入が多い今日この頃です。
0813-6n.jpg

この日の走行 18.21㌔
プロフィール

パートのおばさん

Author:パートのおばさん
2007年モデルGIANT ESCAPE R3に乗っていたパートのおばさんです。2012年5/26よりCOLNAGO emに乗り換えちゃいました。更にbirdyを迎え輪行も。美味しい餌情報があると一人でもポタっと出かけています。速く走る事を知らない楽々な自転車ライフ。だから痩せないメタボ付き、パートのおばさんです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR